理系パパの中学受験始めました

公立高校→旧帝大出身の理系パパによる中学受験奮闘記です。2027年度受験予定

【中学受験】A3プリンターを活用した楽々ワークフロー(補足)

↓クリックしてくれるとちょっと嬉しい
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

一つ前の記事でA3プリンター導入時のメリットについてざっくりと書きました。

k-e-n-j-i.hatenablog.com

実際には試行錯誤の後に生まれたやり方も含めて運用しているのですが、前回の記事をきっかけに導入すると余計に手間が発生するリスクすらあります。

そこで今回はこれらのプチテクニックについて以下のSAPIX本のように×形式で書いていきたいと思います。

 

スキャンするテキストは?

×全てのテキストをスキャンする

必要なテキストのみスキャンする

A3プリンターを活用する目的は何でしょうか?

スキャンする目的は復習ですよね?

であれば、復習が必要なテキストに絞ってスキャンすべきです。

私は算数は全てスキャンしますが、国語は知識系の問題に絞ってスキャンしています。

データベース化は手段であって目的ではありません。

 

スキャンするタイミングは?

×授業があった夜にスキャンする

表のページのマル付けまで終わらせてからスキャンする

実はA3プリンターを導入した当初、忘れないようにと授業があった夜に毎回スキャンしていました。

ただ、問題の正誤が分からないといざ復習するタイミングでどの問題を優先すべきかわかりませんでした。

表ページのマル付けまで終わらせてからスキャンすることにより、間違えた問題を優先的に復習することが可能となります。

 

復習範囲は?

×全ての範囲を復習する

苦手な項目を優先的に復習する

もちろん全てを復習した方がいいに決まっていますが、正直あなたのお子さんもあなたも暇ではありません。

あなたは溜まっている仕事もあるかもしれませんし、あなたのお子さんはスイミングやピアノなどの別の習い事も兼ねているかもしれません。

幸い教材はデータベース化されていますので、タブレットを活用すれば10分程度で内容を網羅できます(これホント)。

間違いが多かったものや苦手な分野を抽出し、項目を絞ることで最適な復習が可能となります。

 

スキャンの設定は?

×毎回設定を確認してスキャンを実行する

ワークフローを作成してワンクリックでスキャン実行

ソフトを起動してスキャンボタンを押せば、基本的には前の設定が踏襲されます。

しかしプリンターはSAPIXだけに使用しているわけではないので、別件でA4プリントをするたびにまたSAPIX用のB4設定を設定しなおす必要があります。

一度ワークフローを作成しておけばワンクリックでスキャンが完了します(Brother機の場合)。

pdfした後に一括で回転させてしまえば何も困ることはありません。

 

テキストのセット方向は?

×読める方向にセット

束ねられていない側からセット

SAPIXのテキストはホッチキスによって束ねられており、このホッチキスを外すことにより一括でスキャンが可能になります。

一方でホッチキスで束ねられた側は勉強しているうちに折り目が付くため、何も考えずに読める方向にセットしてしまうとスキャン時にテキストがすぐ詰まってしまいます。

言葉だとわかりづらいかもしれないので図示すると以下です。

あえて束ねられていない側からスキャンすることでテキストの詰まりを防止することができます。

クラウドサービスへのアップロード方法は?

×スキャンするたびにアップロード

同期機能を利用して自動アップロード

A3プリンター活用術の真骨頂はタブレットなどでテキストを見れるようにして、情報へアクセスしやすくすることです。

この手法として私はGooleドライブを利用していますが、スキャンするたびにアップロードするのは少々骨が折れます。

Googleドライブの同期機能を利用すれば指定したフォルダにスキャンするだけで自動でテキストがアップロードされます。

support.google.com

もちろん量が多くなければここまでする必要はありませんが、毎回の作業は出来るだけ自動化した方がいいに越したことがありません。

 

まとめ

今回はA3プリンターを活用した楽々ワークフロー(補足)と題して、前回書ききれなかったプチテクニックについて記載しました。

本来であればpdfを自動回転するマクロまで組み込んでしまおうとも考えたのですが、やり始めると止まらないのが自分の性格なのであえて実行していません(絶対ファイル名の変更やフォルダ作成&移動も自動化したくなる)。

 

他にもプチテクニックを見つけたら後で共有したいと思います。

少なくとも私の感覚では、このくらいやっておくと復習にまつわる親の工数が半分近くになる気がします(紙媒体をもとにした整理やスケジュール作成は親の負荷が高い)

子供の負荷、というか勉強量はほぼ変わりませんけどねー(笑)

むしろ見える化されているため復習の量が増える可能性すらあるという残酷な世界。。

 

では理系パパでした。

↓以下A3プリンター狂騒曲

k-e-n-j-i.hatenablog.com

k-e-n-j-i.hatenablog.com

 

MFC-J7300CDWが自分が購入したプリンター。MFC-J6983CDWは一世代古い分少しお買い得。プリンターラックは必ずA3プリンター対応のものを!