理系パパの中学受験始めました

公立高校→旧帝大出身の理系パパによる中学受験奮闘記です。2027年度受験予定

【半分愚痴】分かるから出来るになるために

↓クリックしてくれるとちょっと嬉しい
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

SAPIXに入塾して早3か月、少し前から「分かる」から「出来る」ようになるために勉強のスケジュールを立てています。

 

皆さんは「分かる」から「出来る」ようになるためにどのようなことが必要だと思いますか?

私は一つしかないと思っていて、黙々と「出来る」ようになるまで繰り返すということです(笑)

イメージはこんな感じです。

すべての問題をやった方がいいに決まっていますがそこまで時間もないので、最低限出来なかった問題を抽出し繰り返していくという形を想定しています。

 

ちなみに「分かる」が基準だった理系パパ家は以下のような形でした。

「分かる」が基準だとその場限りの一回で勉強が終わりになります。

当たり前ですが定着はしません。

 

で、想像していたよりは子供の負荷も増えずにこのまま行けそうかなと思っているのですが、、、

親の負荷が思ったより高い!

具体的にはスケジュール管理と教材の印刷とその整理!!

これまでは分かっていればいいのでほぼ一回で終了だったのですが、今は教材を印刷し、間違えた問題を抽出し、スケジュールを立てたうえで繰り返しやらせることが必要です。

印刷も遅ければ印刷物の整理も面倒です。

何かルールを決めていかないとやってられませんね。。。

みんなどうやってるのかなーちょっと教えてほしいよー

私の本業は子供の家庭教師ではなくエンジニアなので、正直こんなことにあんまり時間をかけたくない(笑)

 

では理系パパでした。